ワンちゃんにとって有害なインテリア

      

三寒四温・・・。少しづつ暖かくなってきましたが、まだまだ油断できそうにないようです。

週末はまた寒くなるんだとか((+_+))💦

暖かい春が待ち遠しいですね♪

 

春はお引越しのシーズンです。不動産屋さん業界もあわただしくなっております。

お気に入りのお部屋にお引越しできたら、観葉植物なんかを飾っていい感じにリフォームしたくなりますよね♪

ワンちゃんと一緒に住まれているご家庭では、すでにご存じのことかとは思いますが

これから一緒に住もう!!と思われるご家庭にどうか注意していただきたいことをお知らせします。

 

ワンちゃんにとって有害な観葉植物があるってこと!(´-ω-`)

ワンちゃんにとって有害な植物は数百種類以上あるといわれています。散歩の際には間違って植物を食べてしまわないよう、注意が必要です。

さらに、インテリアとしてお部屋の一部を飾る観葉植物にも注意していただきたいものがあります。今回はそちらをご紹介いたします。

 

×みんな大好き?ポトス!!

ポトスは生命力も強く世話がしやすいもっともポピュラーな観葉植物ですが、ワンちゃんにとっては有毒です

ワンちゃんがポトスを噛んでしまうと、口の中を中心に炎症が広がり、発熱や吐き気などの症状もあらわれます。

 

×体に良さげ?アロエ!!

その昔、おばあちゃんから「火傷にはアロエぬっとき!!」と言われて育ったものです。

人間にはアロエ入りヨーグルトなんかがあったり、一見体に良さそうなのですが

ワンちゃんには命に係わる有害植物になります。

間違えて食べてしまうと嘔吐や下痢のほか、肝臓にも悪影響を与え、血尿が出る場合もあります。

 

×いい香り?ユリ科の植物!!!

ユリ科の植物といえば、ユリ・ヒヤシンス・チューリップなど身近で誰でも知っているような植物が並びます。

しかし、ユリ科の植物をワンちゃんが噛んでしまうと肝機能に深刻なダメージを与えてしまします。

 

ユリ科の植物は、観葉植物の中でもワンちゃんにとって特に毒性が強く、最も危険な植物です。

ヒヤシンスやチューリップなんかは、お子様が小学校で持って帰ってくることも考えられます。

卒業や入学など、なにかとお花をいただく機会も増えるシーズンです。

 

大切なワンちゃんを健康な環境で育てるためにも、このような植物は避けていただけますよう

みなさんご注意くださいね(・ω・)ノ

Contact Usお問い合わせ